kozue– Author –
-
Stop and Bow—Your Local Shrine Is Waiting
Do you ever notice a torii gate while walking down the street? In fact, it’s said that there are more shrines in Japan than convenience stores. That’s how closely shrines are woven into our everyday lives. And yet, it feels as though we’... -
見かけたら、ちょっと寄ってみて——身近な神社とのつながり
街を歩いていると、ふと鳥居が目に入ることはありませんか?実は、神社の数はコンビニよりも多いとも言われています。それほど、神社は私たちの暮らしのすぐそばにある存在です。 でも今、その身近な神社との距離が、少しずつ離れてしまっているようにも感... -
Two Bows, Two Claps, One Bow
For many foreign visitors to Japan, one common question is: “How should I properly pray at a Shinto shrine?”Most guidebooks introduce a ritual called "Two bows, two claps, one bow" (Nirei-Nihakushu-Ichirei) as the standard way to do it. ... -
神社での「二礼二拍手一礼」
日本の神社を訪れた外国人旅行者にとって「どうやって参拝すればいいのか」は大きな疑問のひとつかもしれません。多くの観光案内では「二礼二拍手一礼(にれい・にはくしゅ・いちれい)」という作法が紹介されます。 これはつまり、2回お辞儀をし、2回手を... -
When to Visit a Shinto Shrine: Why Early Morning Is the Most Sacred Time
When is the best time to visit a Shinto shrine? Famous shrines that have become popular tourist spots are often crowded during the day. Of course, that too is one side of a shrine’s presence. But if you're hoping to experience the sacred... -
神社へ行く時間帯
神社を訪れる時間帯、いつ頃がいいと思いますか? 観光スポットになっている有名な神社では、日中は多くの人でにぎわっています。もちろん、それも神社の一つの姿です。けれど、もし神聖な空気を味わいたいと思うなら、早朝の参拝をおすすめします。 朝の... -
Why Do Japanese Bow Before a Torii Gate? A Journey Toward the Sacred
When visiting a Shinto shrine in Japan, one of the first things you’ll notice is a structure called a *torii* — a kind of gateway that reaches upward toward the sky. Striking and symbolic, this red gate marks the boundary between the eve... -
鳥居について
鳥居の話書きます!このブログ、基本、外国人向けなところがあるので、あっっっつたりまえなこと書いていますがご了承ください。 ~~~~~~ 神社に行くと、まず目に入るのが「鳥居」と呼ばれる門のような構造物です。すっと空に向かって伸びる姿が印象... -
Nagoshi no Oharae and the Legacy of Yoshida Shoin
Today I visited Shoin Shrine in Setagaya, Tokyo.There was a chinowa—a sacred ring of grass—set up for Nagoshi no Oharae, the summer purification ritual. I walked through it and offered a hitogata, a paper figure used to symbolically abso... -
夏越の大祓2
今日は松陰神社に行ってきました。松陰神社も夏越の大祓え。茅の輪があったのでくぐって、松陰神社でも人型を納めました。 昨日も近くの神社でやったのに、別のところでもやっていいの?当然OKです。日本の神様はそんな小さな存在ではないです。いろいろな...